これはICソケット全般に言えることですが、やはりテストソケットも、デバイスの端子とソケットのプローブが確実にコンタクトする、つまり接触性が高く繰り返し使用しても安定して測定できることが求められます。
テストソケット
テストソケットとは

テストソケットとは、半導体・デバイスの電気的特性を検査して、その仕様を満たしているかのテストを行うために使用されるソケットのことです。大きく、半導体製造の後工程の量産ラインで使用されるファンクション試験用と、開発品などの試作において特性評価を行うためのものとの2種類に分けることができます。
ICソケットには、バーンインソケットというものもありますが、バーンインソケットは導通を保った(電源をONにした)状態にして加速試験を行うのに対し、テストソケットは半導体・デバイスのファンクション(電気的特性)を確認するためのものであり、目的が大きく異なっています。このような目的の違いから、バーンインソケットは基本的に高温環境下での使用となるため基板にはんだ付けすることが殆どであり、簡単に交換ができませんが、テストソケットは製造ラインの量産工程で使用されることが前提であるため、ソケットを基板に表面圧接(ネジ留め)する方式であり、ネジさえ外せば簡単に交換ができる、という違いもあります。
昨今の半導体の電気的特性テストのトレンド
半導体・デバイスの電気的特性テストは、半導体の後工程の装置にテストソケットを組み込み、常温でテストを行うというのがこれまでの常識でした。しかし最近は半導体・デバイスが使用される環境や求められる信頼性によって、高温・低温での試験も追加されるようになりました。
例えば、-10℃~105℃でテストを行ったり、高温・常温・低温のトリテンプ(150℃/常温/-40℃)のテストを行うケースが増えています。メモリに関しては低温時の動作が重要と言われており、90℃/常温/-40℃で電気的特性テストが行われます。
ここで押さえておきたいのは、高温環境下で行う電気的特性テストとバーンインテストの違いです。バーンインテストは通電状態で数時間時間をかけるのが通常ですが、テストソケットを用いる電気的特性テストの場合(量産)は、高温時でも通常は数秒程度です(なお特性評価の場合は1~2時間程度というものもあります)。
テストソケットに求められること
このように半導体の電気的特性テストに求められることが多くなる中、テストソケットに求められる役割もますます大きくなっています。
確実にファンクション試験が
行えることより長い寿命 と 耐久性
特に量産ラインの電気的特性テストに使われるテストソケットには、より長い寿命・耐久性が求められます。これは、量産ラインは数多くの半導体・デバイスを測定しなければならないことに加え、例えば寿命が短いと頻繁に交換しなければならくなり、その結果生産性が低下してしまう、というのが主な理由です。
デバイスの要求に合わせた
仕様を満足すること高温環境下での導通が重要なバーンインソケットに比較し、テストソケットは、例えば高周波特性が重要なデバイスであれば波形測定に対応した仕様、大電流のデバイスであれば電流・発熱に対応した仕様など、デバイスの要求に合わせた電気的特性を測定出来る必要があります。
テストソケットでお困りですか? DO YOU HAVE ANY PROBLEMS?
ICソケット・ソリューション.comを運営する㈱エンプラス半導体機器は、テストソケットにおける様々な課題を解決するソリューションを多数保有するトップメーカーです。あらゆるアプリケーション・デバイス・パッケージ向けのテストソケットをラインナップしておりますので、お探しの方は、まずはお求めのジャンルを選択してください。
- デバイスから選ぶ
- PKGから選ぶ
テストソケット ソリューション SOLUTIONS
デバイスの進化に伴い、テストソケットが対応しなければならない課題が日々生まれていますが、ICソケット・ソリューション.comを運営する株式会社エンプラス半導体機器では、下記のようなソリューションを展開し、テストソケットに求められる最新の課題解決を行っています。
-
高周波ソケット
ハウジングにめっきをすることでグランドを強化し、良好な高周波特性を実現!
動作速度PAM4 Serdes 112Gbpsに対応できる製品です。 -
多ピン対応ソリューション
表面圧接式プレコンタクトピンによる、安定した接触性と高寿命化を実現。
一体化バネによる高電流対応が可能。 -
板バネケルビンコンタクト
表面圧接式プレコンタクトピンによる、安定した接触性と高寿命化を実現。
一体化バネによる高電流対応が可能。 -
スプリングプローブピン
独自の自社設計技術により確実に内部短絡する低抵抗を実現。(Avg.50mΩ以下)
要求仕様に合わせた最適ソケットを設計・提案いたします。 -
チップコンタクター
コンタクトピン及びモジュールの金型化によって大幅なコストダウンを実施。
現場での交換が容易 -
非磁性ソケット
センサーアプリケーション向け非磁性のソケット
非磁性の特性かつ耐食性などの特性の維持 -
導電性カーボンコーティング
半田転写防止による接触子の高寿命化を実現
摺動性が高く、高い硬度により高耐久性を実現 -
カプセルコンタクト
短長プローブピン構造により高周波特性を実現。
高速伝送・低電圧品に最適
テストソケットに関することなら、
何でもお問い合わせください
CONTACT US
テストソケットに関するご質問がございましたら、お気軽にご質問ください。また、これまでにICソケット・ソリューションに寄せられたご質問を下記にも纏めておりますので、ぜひご覧ください。
- 150℃以上のバーンインに対応できますか?
- PKGの発熱対策はありますか?
- LGAソケットの多ピン対応は可能ですか?
- BGAソケットの多ピン対応は可能ですか?
- BGAテストソケットにおける高周波対応は出来ますか?